入院中のお見舞いには基本的に食べ物はNGだと言われています。しかしなかなかコレといって良さそうな物を見つけるのも難しいです。
本や漫画などありきたりのお見舞いではなく、ちょっと気の利いたお見舞いを渡したいなら写真を持って行くのはどうでしょうか?
写真を持って行くといっても、そのままの状態で渡すのはつまらないですよね。
今回は私が病院などで見かけた入院中のお見舞いに写真を持って行く時の素敵なアイデアをご紹介したいと思います!

入院中のお見舞いに写真を持参するアイデア①写真立てに入れる
おススメはコチラ♪
最近はダイソーやセリアなどの100均ショップにも実にたくさんの写真立てが安く販売されています。
1枚だけ写真を入れるもの、または複数の写真を入れる商品まであります。写真立てがあれば持って行ってすぐに楽しんでもらえますね。
万が一落として割れてしまうことがないように、ガラス製や陶器製の商品は避けた方が無難かもしれませんね。
入院中のお見舞いに写真を持参するアイデア②デジタルフォトフレームを使う
デジタルフォトフレームはSDカードなどに写真のデータを取り込み、それを本体に差し込むことで写真が映像として流れる写真立てです。
SDカードのデータを入れ替えれば新しい写真を流すことももちろん可能ですよ。
でもデジタルフォトフレームはちょっと高そうだし…と心配している方もいるかもしれませんね。確かに最新版の商品は1万円を超える物もたくさんあります。
でも型式などにこだわらなければ5000円以下で買える安い物もあるんですよ。ぜひネットなどで探してみてはいかがでしょうか。
入院中のお見舞いに写真を持参するアイデア③アルバムにする
たくさんの写真を整理してお見舞いとして渡したい時は、アルバムに入れてしまうのも良いかもしれませんね!
入院している人には、かさばる重い立派なアルバムよりも片手で簡単に持てるくらいの薄くて軽いアルバムがおすすめです。コメントなどを書いて渡せば退院してからも大事にしてくれるに違いありません!
入院中のお見舞いに写真を持参するアイデア④壁掛けの飾りにする
ちょっとユニークな写真のお見舞いとして、写真をヒモなどで連ねたガーランドのような壁飾りにして渡すというアイデアもあります。この方法ならベッドの柵などに写真を飾っておくことも出来ますよ。飾りには写真だけでなく、折り紙などで作った季節の飾りを入れても可愛くなります!入院中のおじいちゃんやおばあちゃんにお孫さんの写真をお見舞いとして渡したい時などにぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
入院中のお見舞いに写真を持って行く時のアイデア まとめ

入院中の家族や知り合いのお見舞いに写真を持って行く時のアイデアをご紹介しましたが、意外と「お見舞い写真を持って行くのも良さそうだな」と思われた方も多いのではないでしょうか?
入院中は気が滅入りやすくなりがちです。素敵な写真のお見舞いで笑顔を届けられると嬉しいですね。
