便利アイテム

高齢者が自宅でできる暇つぶし5選!おすすめと選び方

年齢を重ねていくと段々と外出するのが面倒になってきますよね。

私の母も腰を痛めてから家にいる時間が長くなり、毎日のように暇を持て余していました。

「何か母のようにあまり動けない高齢者でも、自宅で取り組める暇つぶしはないだろうか?」
今回はそんな想いで情報をかき集めた”高齢者が自宅でできる暇つぶし”についてです。
よければ参考にしてみてください!

高齢者が自宅でできる暇つぶしの選び方

一言に『暇つぶし』と言ってもあまりにも漠然としすぎて何をしていいのか分からないですよね?
そんなに難しく考えないで自分が好きな事や、興味がある事・やってみたい事などに目を向けてみて下さい。
また、選ぶ基準として支援なしで取り組むことができるか・金銭面も考慮すると良いですね!

【種類別】高齢者が自宅でできる暇つぶしのおすすめ

たくさんある中から種類別に高齢者が自宅でできるおすすめの暇つぶしを書いてみました。
今回は自宅でできる暇つぶしに限定してみましたが、自分に向いているのがあれば幸いです。

高齢者の自宅できる暇つぶし①読む系

まず、高齢者が自宅でできる暇つぶしのおすすめとして読む系は
● 小説
● 雑誌
● 絵本
● 新聞
● 教科書   などがあります。

小説を読むことで「人生を豊かにしてくれる」とも言われています。
小説を読む事により色々な知識が増えていくからですね!

また雑誌は、情報密度が濃いメディアと言われています。そのため情報をインプットするには最適です。

絵本が右脳に効くことは知っていますか?
絵本は絵を見て記憶力と想像力を働かせ、字を読みますよね。
それが脳の良い刺激になるそうです。

新聞・教科書を読むべき理由は”日々、関心を失わないようにするため”です。
新聞・教科書を読むことで世の中の情報・専門的無知識を学べますよね。
世の中の出来事・学んだことについて関心を持つことは、認知症予防に繋がる大事なポイントです!
認知症になると物事に関心が無くなっていきます。
そうならないために沢山、新聞や教科書を読むことをおすすめします。

文章を読むことにより集中力・記憶力が上がります。
また脳も活性化され、認知機能低下の防止になるとも言われています。
文章を読むのが苦ではない人に読む系の暇つぶしはおすすめです。

高齢者の自宅できる暇つぶし②聴く系

次におすすめするのは聴く系です。
聴く系の暇つぶしは

● 音楽
● 落語
● 漫談
● ラジオ などがあります。

好きな音楽や心地良い音楽を”聴く”事により、心身ともにリラックスしストレスも軽減されていくそうです。

また、落語や漫談などで”笑う”事は免疫力が上がると言われているため聴く系では特におすすめですね。

ラジオはニュースや芸能などいろんな情報が聴けるので、寝たきり状態の人やあまり体を動かせない人、老眼や文字を読むのが辛い人に向いているのではないでしようか。

スマホやiPadひとつで音楽・漫談・ラジオと聴くことができる、便利な世の中になったため家の中での暇つぶしにもってこいですね。

高齢者の自宅できる暇つぶし③観る

続いては観る系の自宅でできる暇つぶしです。
おすすめの観る系暇つぶしは

● 映画
● ドラマ
● スポーツ
● 動画 などがあります。

認知症予防には昔を思い出したり、それを人に話したりすることで脳を活性化させる「回想法」というものがあります。
懐かしい映画や好きな俳優さんのドラマを観てこの効果を試してみてください。

スポーツ観戦は、ルールや選手のことを考えることで脳の活性化・抑うつ予防があるようです。
趣味を楽しめて抑うつの予防ができるとなると一石二鳥ですね!

最近は動画をYouTubeなどでお手軽に見る事が可能になりましたね。
好きな芸能人の動画や癒し系の動画を毎日の楽しみにすると良いかもしれませんね。

観る系の良いところは、映画やドラマ・スポーツなどをネットフリックス
やHuluなどで手軽に見ることができることです。
これならわざわざレンタルショップに行く手間が省けますよね!
自宅で自分の好きな時間に見る事もできトイレなども気にせずにいけます。

高齢者の自宅できる暇つぶし④創作系

手は「第二の脳」と言い、指を動かすのは脳にとても良いそうです。
創作と言ってもそんなに難しく考えないでくださいね!
認知症予防にも役立つ創作系は

● 絵手紙
● 手芸
● 塗り絵
● フラワーアレジメント などがあります。

ハガキなどに自分の好きな絵と言葉を添える絵手紙は作る側も楽しいですが、もらった側も嬉しくほっこりしますね。

裁縫・刺繡は作品ができる楽しみ、完成図を想像することで脳に良い刺激を与えます。
プレゼントするもよし・飾るもよしです!

単純作業ですが集中してやるとストレス解消になる塗り絵もおすすめです。
今や塗り絵は子供だけでなく、大人向きの物も多くあります。
完成した時の達成感をぜひ味わってみてください。

フラワーアレジメントは、お部屋にお花を飾ってみたりハーバリウム(瓶の中にお花とオイルを入れて飾る物)を作ってみるのも癒されますよね。
【ハーバリウム 写真】
最近では習い事としてもあるみたいですよ。
物を作るのが好きな人向けですね!

高齢者の自宅できる暇つぶし⑤思考系

最後に思考系の暇つぶしです。
思考系の暇つぶしは

● パズル
● 知恵の輪
● 俳句
● 脳トレ などがあります。

パズルは簡単な物から難しい物までたくさん種類があり、自分で好きな物を選んで作ることができます。
完成した作品を飾ることもできますしね!

その他、知恵の輪は指も頭も使うため脳を刺激するので認知症予防にもつながります。
解けたらすっきりしますよ!

また、俳句や脳トレも考える事により脳が活性化されて認知症予防や改善の効果があるそうです。
誰かと一緒に取り組むこともできますね。

思考系の暇つぶしは主に脳の活性化・認知症予防向けが多いですね。
暇も潰せて認知症予防もできて良いことばかりです。

高齢者が自宅でできる暇つぶし!まとめ

高齢者が自宅でできる暇つぶしを選び方と
種類別に高齢者が自宅でできる暇つぶしのおすすめを
● 読む系
● 聴く系
● 観る系
● 創作系
● 思考系 の5つに分けて書いてみましたがどうでしたか?
気になるのものはありましたか?

ちなみに私の母は最近絵手紙に挑戦し、孫夫婦へ出していました!
孫も喜びお礼の電話に母も私までも嬉しくほっこりしました。
今度は親戚へ出す予定だそうです。

もしやってみて楽しくなければ次に進んでみても良いと思います。
やはり自分が好きな事・やりたい事が一番体にも心にも良いと思うので、今やりたい事やってみたい事を見つけて挑戦してみてくださいね。

高齢者の一人遊びにおススメゲームを厳選!遊び方暇つぶし度をを調査 高齢でお家にいる時間が増えてきた義父が、こんな話をしていました。 毎日、おんなじルーティーンで生活してるからやることなくっ...