免許

高齢者マークは義務?いつから必要?事故を予防する為にも正しい知識で運転しましょう!

介護パパ
介護パパ
車に初心者マークを貼って走っているのをよく見かけますが、初心者だけではなく、高齢者にも「高齢者マーク」というものがあるのをご存じですか?

ママ
ママ
高齢者マークは知っているけどいつから必要なのかは知らない…そもそも付けることは義務なの?

と高齢者マークについて、わからないこともあるのではないでしょうか?

今回は、高齢者マークの疑問を解いていきたいと思います。

高齢者マークとは?

まず高齢者マークとは「高齢運転者標識」といわれるもので、高齢者が運転する際に車体に付けるマークのことです。

主に「高齢者マーク」「シルバーマーク」と呼ばれています。

高齢者マークはもみじマーク(しずくの形をしたもの)四つ葉マーク(四つ葉の形をしたもの)の2種類あります。

もみじマークは1997年から使用されていましたが、2011年にデザインが新しくなり四つ葉マークへと変わりました。
デザインが新しくなった今も、もみじマークは使用可能のため旧型・新型どちらのマークを付けていても問題はありません!

高齢者マークはいつから必要なの?

高齢者マークは、以前は75歳以上の方が対象になっていましたが、2002年に70歳までに引き下げられました。

そのため現在は70歳以上の方が運転する際に車に付けるよう推奨されています。

高齢者マークは義務?

初心者マークは義務なのに比べて、高齢者マークは義務なのか?ということについては、現在義務にはなっていません。

ですが「加齢に伴って生ずる身体機能の低下が自動車運転に影響を及ぼすおそれがあるとき」には高齢者マークを付けて運転するように努める必要があるとされています。

つまり高齢者マークについては、あくまでも“努力義務”だということです。

高齢者マークを付けていないと違反になる?

じぃじ
じぃじ
高齢者マークを付けていないと違反や罰則はあるの?

と不安になりますよね。先程お伝えしたように、高齢者マークは義務ではなく運転者それぞれの努力義務とされている為、付けていなくても違反や罰則にはなりません。

高齢者マークを付けるかどうかは、運転者が判断していいということになりますが、マークを付ける年齢が定められている点や、対象年齢が引き下げられていることを考えると、自分の身を守るためにも高齢者マークを付けるという選択をするのも大事なのではないかと思います。

高齢者マークを付ける場所は?

高齢者マークは、免許更新センター・運転免許試験場・車用品店・ホームセンターなどで購入できます。

車体に付ける際には、周りからしっかりと見えるように車体の前面・後面の2ヶ所に貼り付けます。

“地上から0.4m以上1.2m以下の見やすい位置”に貼ることが推奨されているので参考にしてみてください。

高齢者マークで事故を防げる?

近頃、危険運転での事故がニュースで報道されていますが、中でも多いのがあおり運転です。前の車が遅いからと車間距離を異常に詰めたりするケースが多いようです。

そんな危険な運転に巻き込まれないように高齢者は特に気を付けなければならないですが、その対策として効果があるのが高齢者マークを付けるというものです。

なぜ高齢者マークが対策になるのかというと、高齢者マークを付けた車に対しては「危険の防止のためやむを得ない場合を除き、“幅寄せ”や“割り込み”などの行為は禁止されている」という法律で守られているからです。

危険行為は高齢者ドライバーにだけではありませんが、もし高齢者マークがあるにも関わらずこのような行為をした場合には、罰則が与えられます。

また、高齢者マークを付けて周りに知らせることで、この車は高齢者が運転しているんだ!と自分だけではなく周りも注意して運転することができ、事故を防ぐことにも繋がります。

高齢者マークを付けたことで全ての事故を防ぐことは難しいかもしれません。
ですが、付けることで守れる命、守られる命があることを知ってほしいと思います。

高齢者マークは義務?いつから必要?のまとめ

高齢者マークは70歳以上の方が対象になり、個人による努力義務であることがわかりました。

高齢者マークを付けていなくても違反にはなりませんが、付ける選択をすることで防げる事故・守れる命があることを知ってもらえたらと思います。

ママ
ママ
正しい知識で事故を防いで安全な運転を心がけましょう!

80歳で免許返納!運転のやめさせ方のポイントを伝授♪最近はニュースで高齢者による車の事故などがよく報道されています。 若い頃は運転に自信があった人でも、年を取ると判断力や反射神経がど...